該当の質問がございましたら、クリックください。
こちらのFAQで解決しない場合は、お手数ですが、お問い合わせから連絡ください。
申込について
サービスメニューを変更したいのですが、費用はかかりますか?
回線変更に伴う環境工事費が極端にかかるような特殊な場合を除き、ユーザー側の希望によるサービス開始日、拠点移設日、回線速度の変更日の、いずれかもっとも遅い日から1年間を経過すれば、ユーザー側は費用負担なしで変更が可能です。詳細はデジタルセンド営業担当にお問い合わせください。
(広告会社から)送稿完了しましたが、新聞社での受信完了時間を確認をする方法はありますか?
広告会社端末では、送稿終了時間だけでなく、新聞社での受信完了時間も表示されます。
それらの機能を利用して、各新聞社の入稿締切時間の運用にあわせてご利用ください。
データ破損及びデータの入れ違い等、障害時の責任所在はどう考えていますか?
データの破損については、チェック済みのデータにチェックサムを埋め込みそれをオンライン送稿システムでチェックすることで、同一性を保証しています。
また、原稿データの入れ違いにつきましては、従来の運用と同様送稿側(広告会社)の責任になります。
デジタルセンドの受信装置と、自社内のシステムとをつなぎたいのですが、デジタルセンドからアドバイス、コンサルティングをしてもらえますか?
社内システムとの連携で、問い合わせの多いものについては、本FAQでも回答を用意しております。
ただし、より具体的な新聞社内システム構築についてのご相談は、デジタルセンドでは対応できません。
各社でご検討をお願いします(繋ぎの部分に必要な仕様は公開しています)。
社内システムを含めご相談がある場合は、御社で実績のある開発会社とご相談ください。
またご要望があればデジタルセンドといたしましては、SIパートナーであるNECをご紹介させていただきます。
自社にあるサーバーや端末をデジタルセンド用の機器として流用したいのですが、可能ですか?また、自社で必要なソフトを追加導入することは可能ですか?
申し訳ございませんが、お断りをしております。
デジタルセンドがご提供する機器以外のものを使用しますと、送受信装置に不具合が生じた際に、問題箇所の判別がしにくくなり、一括した迅速なサポートサービスをご提供することができなくなってしまうこと、またユーザー各社への提供サービス・サポートが個別対応となり全体のコストが割高となってしまうことから、ユーザー様独自のハードおよびソフトの導入はご遠慮いただいております。
ただし、インターネット回線で運用頂いているユーザー様には、ウィルス対策ソフトをユーザー様にて、ご用意頂いております。
ルータが自社で余っているのでこれを使いたいのですが、可能ですか?
申し訳ございませんが、お断りをしております。
デジタルセンドがご提供する機器以外のものを使用しますと、送受信装置に不具合が生じた際に、問題箇所の判別がしにくくなり、一括した迅速なサポートサービスをご提供することができなくなってしまうこと、またユーザー各社への提供サービス・サポートが個別対応となり全体のコストが割高となってしまうことから、ユーザー様独自のハードおよびソフトの導入はご遠慮いただいております。
CDなどで入稿された原稿データを送受信システムに取り込むことは可能ですか?
送稿端末から送られ受信した原稿データと同様、CDなどで入稿されたEPSデータまたはPDFデータを送受信端末で取り込み処理をすることは可能です。ただし、弊社のプリフライトシステムでチェックした原稿であることが前提です。その場合オンラインで受信したデータと同様にEPSデータ/PDFデータが受信リストに登録されます。
デジタルセンド・クリエイティブ・パートナーズとは、何ですか?
「DS Checker 2008」や「Quick Print」をご購入いただいた製版会社で、検出された不具合データを修正することができるとデジタルセンドが認定した製版会社のことです。
プリンタが故障した場合も、保守で対応してもらえるでしょうか?
プリンタの故障も保守対応致します。
ただし、紙やトナー、一部の部品(有寿命部品)は、ユーザー様にて購入頂く必要があります。
有寿命部品については、以下のHPにて該当の機種の情報を参照ください。
NEC:ページプリンタ:有寿命部品
リース希望なのですが、どのような手続きをすれば良いのですか?
1) お客様からリース会社への支払条件等をご検討の上、リース会社を決定してください。
2) 申込書の「リース希望の場合」の欄に、リース会社の「社名」「部署名/担当者名」「電話番号」を
ご記入の上、お申込みください。
3) 「リース会社からデジタルセンドへの支払い」について、ご指定のリース会社とデジタルセンドの間で
条件等を詰めます。
機器について
サービスメニューを変更したいのですが、費用はかかりますか?
回線変更に伴う環境工事費が極端にかかるような特殊な場合を除き、ユーザー側の希望によるサービス開始日、拠点移設日、回線速度の変更日の、いずれかもっとも遅い日から1年間を経過すれば、ユーザー側は費用負担なしで変更が可能です。詳細はデジタルセンド営業担当にお問い合わせください。
(広告会社から)送稿完了しましたが、新聞社での受信完了時間を確認をする方法はありますか?
広告会社端末では、送稿終了時間だけでなく、新聞社での受信完了時間も表示されます。
それらの機能を利用して、各新聞社の入稿締切時間の運用にあわせてご利用ください。
データ破損及びデータの入れ違い等、障害時の責任所在はどう考えていますか?
データの破損については、チェック済みのデータにチェックサムを埋め込みそれをオンライン送稿システムでチェックすることで、同一性を保証しています。
また、原稿データの入れ違いにつきましては、従来の運用と同様送稿側(広告会社)の責任になります。
デジタルセンドの受信装置と、自社内のシステムとをつなぎたいのですが、デジタルセンドからアドバイス、コンサルティングをしてもらえますか?
社内システムとの連携で、問い合わせの多いものについては、本FAQでも回答を用意しております。
ただし、より具体的な新聞社内システム構築についてのご相談は、デジタルセンドでは対応できません。
各社でご検討をお願いします(繋ぎの部分に必要な仕様は公開しています)。
社内システムを含めご相談がある場合は、御社で実績のある開発会社とご相談ください。
またご要望があればデジタルセンドといたしましては、SIパートナーであるNECをご紹介させていただきます。
自社にあるサーバーや端末をデジタルセンド用の機器として流用したいのですが、可能ですか?また、自社で必要なソフトを追加導入することは可能ですか?
申し訳ございませんが、お断りをしております。
デジタルセンドがご提供する機器以外のものを使用しますと、送受信装置に不具合が生じた際に、問題箇所の判別がしにくくなり、一括した迅速なサポートサービスをご提供することができなくなってしまうこと、またユーザー各社への提供サービス・サポートが個別対応となり全体のコストが割高となってしまうことから、ユーザー様独自のハードおよびソフトの導入はご遠慮いただいております。
ただし、インターネット回線で運用頂いているユーザー様には、ウィルス対策ソフトをユーザー様にて、ご用意頂いております。
ルータが自社で余っているのでこれを使いたいのですが、可能ですか?
申し訳ございませんが、お断りをしております。
デジタルセンドがご提供する機器以外のものを使用しますと、送受信装置に不具合が生じた際に、問題箇所の判別がしにくくなり、一括した迅速なサポートサービスをご提供することができなくなってしまうこと、またユーザー各社への提供サービス・サポートが個別対応となり全体のコストが割高となってしまうことから、ユーザー様独自のハードおよびソフトの導入はご遠慮いただいております。
CDなどで入稿された原稿データを送受信システムに取り込むことは可能ですか?
送稿端末から送られ受信した原稿データと同様、CDなどで入稿されたEPSデータまたはPDFデータを送受信端末で取り込み処理をすることは可能です。ただし、弊社のプリフライトシステムでチェックした原稿であることが前提です。その場合オンラインで受信したデータと同様にEPSデータ/PDFデータが受信リストに登録されます。
デジタルセンド・クリエイティブ・パートナーズとは、何ですか?
「DS Checker 2008」や「Quick Print」をご購入いただいた製版会社で、検出された不具合データを修正することができるとデジタルセンドが認定した製版会社のことです。
プリンタが故障した場合も、保守で対応してもらえるでしょうか?
プリンタの故障も保守対応致します。
ただし、紙やトナー、一部の部品(有寿命部品)は、ユーザー様にて購入頂く必要があります。
有寿命部品については、以下のHPにて該当の機種の情報を参照ください。
NEC:ページプリンタ:有寿命部品
プリンタ(A3)は何に使うのですか?
原稿の内容を確認するための「簡易ゲラ」をプリントするために使います。
システムについて
サービスメニューを変更したいのですが、費用はかかりますか?
回線変更に伴う環境工事費が極端にかかるような特殊な場合を除き、ユーザー側の希望によるサービス開始日、拠点移設日、回線速度の変更日の、いずれかもっとも遅い日から1年間を経過すれば、ユーザー側は費用負担なしで変更が可能です。詳細はデジタルセンド営業担当にお問い合わせください。
サービス導入に必要な機器のスペックを教えてください。
こちらのページを参照ください。
(広告会社から)送稿完了しましたが、新聞社での受信完了時間を確認をする方法はありますか?
広告会社端末では、送稿終了時間だけでなく、新聞社での受信完了時間も表示されます。
それらの機能を利用して、各新聞社の入稿締切時間の運用にあわせてご利用ください。
推奨スペックを満たしていれば、現在、他の業務に使っているパソコンに、インストールしてサービスを利用しても問題ありませんか。
推奨スペックを満たしていれば、サービスの利用は可能です。しかし、同時に利用するアプリケーションにより、メモリやハードディスク等のリソースが足りなくなる場合も想定出来ますので、デジタルセンドでは、オンライン送稿専用で利用できるPCをご用意頂くことを推奨しております。
データ破損及びデータの入れ違い等、障害時の責任所在はどう考えていますか?
データの破損については、チェック済みのデータにチェックサムを埋め込みそれをオンライン送稿システムでチェックすることで、同一性を保証しています。
また、原稿データの入れ違いにつきましては、従来の運用と同様送稿側(広告会社)の責任になります。
推奨スペックを満たしていれば、現在、他の業務に使っているパソコンに、QuickPrintをインストールしてサービスを利用しても問題ありませんか。
推奨スペックを満たしていれば、サービスの利用は可能です。しかし、同時に利用するアプリケーションにより、メモリやハードディスク等のリソースが足りなくなる場合も想定出来ますので、デジタルセンドでは、オンライン送稿専用で利用できるPCをご用意頂くことを推奨しております。
デジタルセンドの受信装置と、自社内のシステムとをつなぎたいのですが、デジタルセンドからアドバイス、コンサルティングをしてもらえますか?
社内システムとの連携で、問い合わせの多いものについては、本FAQでも回答を用意しております。
ただし、より具体的な新聞社内システム構築についてのご相談は、デジタルセンドでは対応できません。
各社でご検討をお願いします(繋ぎの部分に必要な仕様は公開しています)。
社内システムを含めご相談がある場合は、御社で実績のある開発会社とご相談ください。
またご要望があればデジタルセンドといたしましては、SIパートナーであるNECをご紹介させていただきます。
新聞サービスで利用している送受信サーバーに、雑誌サービスの「PageStore」をインストールすることはできますか。
新聞サービスの送受信サーバーに、雑誌サービスの「PageStore」を利用することはできません。
自社にあるサーバーや端末をデジタルセンド用の機器として流用したいのですが、可能ですか?また、自社で必要なソフトを追加導入することは可能ですか?
申し訳ございませんが、お断りをしております。
デジタルセンドがご提供する機器以外のものを使用しますと、送受信装置に不具合が生じた際に、問題箇所の判別がしにくくなり、一括した迅速なサポートサービスをご提供することができなくなってしまうこと、またユーザー各社への提供サービス・サポートが個別対応となり全体のコストが割高となってしまうことから、ユーザー様独自のハードおよびソフトの導入はご遠慮いただいております。
ただし、インターネット回線で運用頂いているユーザー様には、ウィルス対策ソフトをユーザー様にて、ご用意頂いております。
ルータが自社で余っているのでこれを使いたいのですが、可能ですか?
申し訳ございませんが、お断りをしております。
デジタルセンドがご提供する機器以外のものを使用しますと、送受信装置に不具合が生じた際に、問題箇所の判別がしにくくなり、一括した迅速なサポートサービスをご提供することができなくなってしまうこと、またユーザー各社への提供サービス・サポートが個別対応となり全体のコストが割高となってしまうことから、ユーザー様独自のハードおよびソフトの導入はご遠慮いただいております。
運用について
サービスメニューを変更したいのですが、費用はかかりますか?
回線変更に伴う環境工事費が極端にかかるような特殊な場合を除き、ユーザー側の希望によるサービス開始日、拠点移設日、回線速度の変更日の、いずれかもっとも遅い日から1年間を経過すれば、ユーザー側は費用負担なしで変更が可能です。詳細はデジタルセンド営業担当にお問い合わせください。
デジタルセンドサービス未加入出版社宛ての原稿を「QuickPrint」でプリフライト出来ますか?
通常原稿チェックに使用するサイズやカバーデートなどの「媒体情報」はデジタルセンドサービスに加入した出版社が、それらの情報をセンターサーバに登録します。
出版社がデジタルセンドサービス未加入だが、その出版社宛てに「QuickPrint」でチェックした原稿を送りたいという場合には、デジタルセンドが(夜間などの緊急の場合は広告会社が登録)が媒体情報の登録を行います。
この方法を「汎用QP」と呼んでいます。
つきましては、具体的なチェックおよび送稿の方法に関しては、作業発注元である制作担当広告会社にお問い合わせください。
なお、汎用QPにてチェックした原稿を送稿する際には必ず「汎用QP用仕様書」をご利用ください。汎用QP用仕様書はこちらからダウンロードできます。
(広告会社から)送稿完了しましたが、新聞社での受信完了時間を確認をする方法はありますか?
広告会社端末では、送稿終了時間だけでなく、新聞社での受信完了時間も表示されます。
それらの機能を利用して、各新聞社の入稿締切時間の運用にあわせてご利用ください。
媒体情報に登録済みの媒体の発売日が変わりました。どのように対応すれば良いでしょうか?
まずは、「媒体情報登録WEB」より『カバーデート(発売日)』の発売日を変更してください。
すでに、出版社に原稿が届いている場合は、「原稿情報書換ツール」で、変更となった『カバーデート(発売日)』に情報を書き換えることが可能です。
届く前であれば、媒体情報を変更した旨、広告会社に周知ください。
データ破損及びデータの入れ違い等、障害時の責任所在はどう考えていますか?
データの破損については、チェック済みのデータにチェックサムを埋め込みそれをオンライン送稿システムでチェックすることで、同一性を保証しています。
また、原稿データの入れ違いにつきましては、従来の運用と同様送稿側(広告会社)の責任になります。
デジタルセンドの受信装置と、自社内のシステムとをつなぎたいのですが、デジタルセンドからアドバイス、コンサルティングをしてもらえますか?
社内システムとの連携で、問い合わせの多いものについては、本FAQでも回答を用意しております。
ただし、より具体的な新聞社内システム構築についてのご相談は、デジタルセンドでは対応できません。
各社でご検討をお願いします(繋ぎの部分に必要な仕様は公開しています)。
社内システムを含めご相談がある場合は、御社で実績のある開発会社とご相談ください。
またご要望があればデジタルセンドといたしましては、SIパートナーであるNECをご紹介させていただきます。
自社にあるサーバーや端末をデジタルセンド用の機器として流用したいのですが、可能ですか?また、自社で必要なソフトを追加導入することは可能ですか?
申し訳ございませんが、お断りをしております。
デジタルセンドがご提供する機器以外のものを使用しますと、送受信装置に不具合が生じた際に、問題箇所の判別がしにくくなり、一括した迅速なサポートサービスをご提供することができなくなってしまうこと、またユーザー各社への提供サービス・サポートが個別対応となり全体のコストが割高となってしまうことから、ユーザー様独自のハードおよびソフトの導入はご遠慮いただいております。
ただし、インターネット回線で運用頂いているユーザー様には、ウィルス対策ソフトをユーザー様にて、ご用意頂いております。
ルータが自社で余っているのでこれを使いたいのですが、可能ですか?
申し訳ございませんが、お断りをしております。
デジタルセンドがご提供する機器以外のものを使用しますと、送受信装置に不具合が生じた際に、問題箇所の判別がしにくくなり、一括した迅速なサポートサービスをご提供することができなくなってしまうこと、またユーザー各社への提供サービス・サポートが個別対応となり全体のコストが割高となってしまうことから、ユーザー様独自のハードおよびソフトの導入はご遠慮いただいております。
CDなどで入稿された原稿データを送受信システムに取り込むことは可能ですか?
送稿端末から送られ受信した原稿データと同様、CDなどで入稿されたEPSデータまたはPDFデータを送受信端末で取り込み処理をすることは可能です。ただし、弊社のプリフライトシステムでチェックした原稿であることが前提です。その場合オンラインで受信したデータと同様にEPSデータ/PDFデータが受信リストに登録されます。
デジタルセンド・クリエイティブ・パートナーズとは、何ですか?
「DS Checker 2008」や「Quick Print」をご購入いただいた製版会社で、検出された不具合データを修正することができるとデジタルセンドが認定した製版会社のことです。
使い方について
サービスメニューを変更したいのですが、費用はかかりますか?
回線変更に伴う環境工事費が極端にかかるような特殊な場合を除き、ユーザー側の希望によるサービス開始日、拠点移設日、回線速度の変更日の、いずれかもっとも遅い日から1年間を経過すれば、ユーザー側は費用負担なしで変更が可能です。詳細はデジタルセンド営業担当にお問い合わせください。
(広告会社から)送稿完了しましたが、新聞社での受信完了時間を確認をする方法はありますか?
広告会社端末では、送稿終了時間だけでなく、新聞社での受信完了時間も表示されます。
それらの機能を利用して、各新聞社の入稿締切時間の運用にあわせてご利用ください。
データ破損及びデータの入れ違い等、障害時の責任所在はどう考えていますか?
データの破損については、チェック済みのデータにチェックサムを埋め込みそれをオンライン送稿システムでチェックすることで、同一性を保証しています。
また、原稿データの入れ違いにつきましては、従来の運用と同様送稿側(広告会社)の責任になります。
デジタルセンドの受信装置と、自社内のシステムとをつなぎたいのですが、デジタルセンドからアドバイス、コンサルティングをしてもらえますか?
社内システムとの連携で、問い合わせの多いものについては、本FAQでも回答を用意しております。
ただし、より具体的な新聞社内システム構築についてのご相談は、デジタルセンドでは対応できません。
各社でご検討をお願いします(繋ぎの部分に必要な仕様は公開しています)。
社内システムを含めご相談がある場合は、御社で実績のある開発会社とご相談ください。
またご要望があればデジタルセンドといたしましては、SIパートナーであるNECをご紹介させていただきます。
自社にあるサーバーや端末をデジタルセンド用の機器として流用したいのですが、可能ですか?また、自社で必要なソフトを追加導入することは可能ですか?
申し訳ございませんが、お断りをしております。
デジタルセンドがご提供する機器以外のものを使用しますと、送受信装置に不具合が生じた際に、問題箇所の判別がしにくくなり、一括した迅速なサポートサービスをご提供することができなくなってしまうこと、またユーザー各社への提供サービス・サポートが個別対応となり全体のコストが割高となってしまうことから、ユーザー様独自のハードおよびソフトの導入はご遠慮いただいております。
ただし、インターネット回線で運用頂いているユーザー様には、ウィルス対策ソフトをユーザー様にて、ご用意頂いております。
ルータが自社で余っているのでこれを使いたいのですが、可能ですか?
申し訳ございませんが、お断りをしております。
デジタルセンドがご提供する機器以外のものを使用しますと、送受信装置に不具合が生じた際に、問題箇所の判別がしにくくなり、一括した迅速なサポートサービスをご提供することができなくなってしまうこと、またユーザー各社への提供サービス・サポートが個別対応となり全体のコストが割高となってしまうことから、ユーザー様独自のハードおよびソフトの導入はご遠慮いただいております。
CDなどで入稿された原稿データを送受信システムに取り込むことは可能ですか?
送稿端末から送られ受信した原稿データと同様、CDなどで入稿されたEPSデータまたはPDFデータを送受信端末で取り込み処理をすることは可能です。ただし、弊社のプリフライトシステムでチェックした原稿であることが前提です。その場合オンラインで受信したデータと同様にEPSデータ/PDFデータが受信リストに登録されます。
デジタルセンド・クリエイティブ・パートナーズとは、何ですか?
「DS Checker 2008」や「Quick Print」をご購入いただいた製版会社で、検出された不具合データを修正することができるとデジタルセンドが認定した製版会社のことです。
プリンタが故障した場合も、保守で対応してもらえるでしょうか?
プリンタの故障も保守対応致します。
ただし、紙やトナー、一部の部品(有寿命部品)は、ユーザー様にて購入頂く必要があります。
有寿命部品については、以下のHPにて該当の機種の情報を参照ください。
NEC:ページプリンタ:有寿命部品
EPSデータの原稿は、オンライン送信可能ですか?
可能です。
「Ds Checker 2008」にてプリフライト済のデータを、専用のツール(EPSインポートツール)を介して「PageStore」に取り込みオンライン送信できます。
その他
サービスメニューを変更したいのですが、費用はかかりますか?
回線変更に伴う環境工事費が極端にかかるような特殊な場合を除き、ユーザー側の希望によるサービス開始日、拠点移設日、回線速度の変更日の、いずれかもっとも遅い日から1年間を経過すれば、ユーザー側は費用負担なしで変更が可能です。詳細はデジタルセンド営業担当にお問い合わせください。
(広告会社から)送稿完了しましたが、新聞社での受信完了時間を確認をする方法はありますか?
広告会社端末では、送稿終了時間だけでなく、新聞社での受信完了時間も表示されます。
それらの機能を利用して、各新聞社の入稿締切時間の運用にあわせてご利用ください。
データ破損及びデータの入れ違い等、障害時の責任所在はどう考えていますか?
データの破損については、チェック済みのデータにチェックサムを埋め込みそれをオンライン送稿システムでチェックすることで、同一性を保証しています。
また、原稿データの入れ違いにつきましては、従来の運用と同様送稿側(広告会社)の責任になります。
デジタルセンドの受信装置と、自社内のシステムとをつなぎたいのですが、デジタルセンドからアドバイス、コンサルティングをしてもらえますか?
社内システムとの連携で、問い合わせの多いものについては、本FAQでも回答を用意しております。
ただし、より具体的な新聞社内システム構築についてのご相談は、デジタルセンドでは対応できません。
各社でご検討をお願いします(繋ぎの部分に必要な仕様は公開しています)。
社内システムを含めご相談がある場合は、御社で実績のある開発会社とご相談ください。
またご要望があればデジタルセンドといたしましては、SIパートナーであるNECをご紹介させていただきます。
自社にあるサーバーや端末をデジタルセンド用の機器として流用したいのですが、可能ですか?また、自社で必要なソフトを追加導入することは可能ですか?
申し訳ございませんが、お断りをしております。
デジタルセンドがご提供する機器以外のものを使用しますと、送受信装置に不具合が生じた際に、問題箇所の判別がしにくくなり、一括した迅速なサポートサービスをご提供することができなくなってしまうこと、またユーザー各社への提供サービス・サポートが個別対応となり全体のコストが割高となってしまうことから、ユーザー様独自のハードおよびソフトの導入はご遠慮いただいております。
ただし、インターネット回線で運用頂いているユーザー様には、ウィルス対策ソフトをユーザー様にて、ご用意頂いております。
ルータが自社で余っているのでこれを使いたいのですが、可能ですか?
申し訳ございませんが、お断りをしております。
デジタルセンドがご提供する機器以外のものを使用しますと、送受信装置に不具合が生じた際に、問題箇所の判別がしにくくなり、一括した迅速なサポートサービスをご提供することができなくなってしまうこと、またユーザー各社への提供サービス・サポートが個別対応となり全体のコストが割高となってしまうことから、ユーザー様独自のハードおよびソフトの導入はご遠慮いただいております。
CDなどで入稿された原稿データを送受信システムに取り込むことは可能ですか?
送稿端末から送られ受信した原稿データと同様、CDなどで入稿されたEPSデータまたはPDFデータを送受信端末で取り込み処理をすることは可能です。ただし、弊社のプリフライトシステムでチェックした原稿であることが前提です。その場合オンラインで受信したデータと同様にEPSデータ/PDFデータが受信リストに登録されます。
デジタルセンド・クリエイティブ・パートナーズとは、何ですか?
「DS Checker 2008」や「Quick Print」をご購入いただいた製版会社で、検出された不具合データを修正することができるとデジタルセンドが認定した製版会社のことです。
プリンタが故障した場合も、保守で対応してもらえるでしょうか?
プリンタの故障も保守対応致します。
ただし、紙やトナー、一部の部品(有寿命部品)は、ユーザー様にて購入頂く必要があります。
有寿命部品については、以下のHPにて該当の機種の情報を参照ください。
NEC:ページプリンタ:有寿命部品
マルチスクリーニングに関して、デジタルセンドはどのように考えていますか?
基本的に、デジタルセンドでは各新聞社のスクリーンパラメータの設定を規定いたしません。スクリーンに関しては、マルチスクリーニングも含めて出稿する広告主・広告会社と各新聞社で話し合って頂きたいと考えます。
なお、両協会のガイドラインでは、デジタル原稿にハーフトーンスクリーン関数を含めて良いかどうかは各新聞社と話し合いをすることになっており、指定がない場合は各社のデフォルトの設定でRIPすることになっています。